”英語耳”よく聞く単語だと思います。
幼い頃に習得しないと、後からだと、なかなか難しくなります。
耳が日本語の音声にしか対応できなくなるからです。
英語に限らず、お子様をバイリンガルにしたいのでしたら、
早期に多言語の音声に慣れさせる事です。
言語によって、音の周波数が違うからです。
まずは、このページをじっくり、読んでください。
育児をされていて、語学の学習を考えられている方は、
0歳〜3歳までの子供たちが、どのように成長をしているのか
ご存知でしょうか?
もうすでにご存知の方も多いと思いますが、
3歳までの教育は、その後の人生の80%を決定してしまう
という説は、すでに常識となっています。
でも、これは、ある意味正解で、ある意味不正解なんですね
ある意味正解というのは、
脳は、胎児から3歳までの間に、脳全体の80%が形成される
つまりこの間にインプットされた様々な情報が、
脳の構造形成を決定しているわけです。
だから、脳の構造上で話をするなら「正解」というわけです。
ある意味不正解というのは、
3歳を過ぎてしまっても、親の力量または本人の意志次第で
人生なんてどうにでも変化できるということです!
だから「不正解」というわけですね。
恐らく、多くの人は、後者に賛成だと思いますが・・・(苦笑)
それでも、
3歳までに意識的に脳の構造を最高の状態にしてあげる
っていう努力をしてあげたら、
将来、その子の人生はどうなっていくと思いますか?
■幼児教育の第一人者【井深大】氏のことば
恐らく読者の方で、井深大さんを知らない人はいないと思います
あのSONYの創業者でありながら、幼児教育協会を設立し、
その理事長をもお勤めになられた人物です。
幼児教育にも、企業の人材育成にも、
共通の理念や法則があったのでしょう。
その井深大さんが、ご自身の著書『幼稚園では遅すぎる』の中で、
非常に興味深いお話をされています
□ 以下抜粋 ――――――――――――――――――――――
人間には幼児のうちに身につけないと
一生身につかないものがあります
私の近所に住む1歳2ヶ月になる男の子は、
実に正確な英語の発音をするのです
日本人が最も苦手とするRとLの区別など、実に見事です
おそらくこの違いは、私が中学ではじめて英語を習ったのに対し、
この子は0歳のときから英語のレコードに親しみ、
言葉をしゃべることができるようになると同時に、
両親の知り合いのアメリカ人女性に
英会話をならったことからきているのでしょう
つまり、
日本語というパターンが完全に頭の中にでき上がってしまうと
これに異なった言語を入れることは、大変困難になります
3歳までの幼児の頭脳はまだ配線工事中ですから、
日本語の配線と同時に他の言語の配線も簡単にできます
ですから、
3歳までの幼児ならなんの苦労もなしに、
どんな国の言葉でも、
あたかも母国語のごとく話すことができるのです
しかも、この時期を逃してしまうと、
3歳までの幼児が楽々と習得できたものを得るために、
将来、大変な努力をしなくてはなりません
―――――――――――――――― 『幼稚園では遅すぎる』より |
■右脳開発の第一人者【七田眞】氏のことば
そして、さらに
その事実を科学的に証明されたのが
右脳開発の第一人者であり教育学博士でもある
七田眞氏
右脳開発の七田チャイルドアカデミーはみなさんご存知ですよね
その七田氏、著書「超右脳人間塾」の中で
こんなお話をされています
□ 以下抜粋 ―――――――――――――――――――――――
人間は20ヘルツから2万ヘルツの音域の
すべてを聞き分ける能力をもって生まれてきます
ところが・・・
生まれた時から日本語ばかり聞いて育つと、
日本語耳になってしまうのです
つまり、
英語やフランス語など、
他国の言語には耳を閉ざすようになってしまうのです
実は日本語は、
周波数が125ヘルツから1500ヘルツまでの低い音域
の言葉なのです
だから日本語だけ聞いて育つと、
それ以上の周波数の音に耳を閉ざすようになるというわけですね
ちなみに英語は、
2000ヘルツから1万5000ヘルツの高周波音を含みます
ですから、
日本人には聞き取れない音が含まれているというわけです
その結果、私たち日本人は
外国語がなかなか身につかない脳の構造になっているのです
だから、
子供をバイリンガルにしたかったら、
多言語のテープを聞かせて育てればいいのです
多言語の国の言葉を聞いて育つと、その音に慣れ、
すべて聞き取れるという耳をもって育ちます
その結果、聞いた言語を楽に話すことができるというわけです
―――――――――――――――――「超右脳人間塾」より
|
おわかりいただけましたでしょうか?、
幼児期の脳の発育過程をきちんと理解して、
言語の持つ周波数を利用すれば、
外国語の習得に、今までのような無駄な努力をしなくても、
何ヶ国語であろうと、自然と身についてしまうというわけです
というわけで、いろんな言語の特性や周波数について研究し、
右脳についてもたくさんの本を読んで調べてみました
▼以下の表はその研究の一部ですが、(各言語の周波数表です)

いろんな言語の周波数を調べてみても、コレだけの違いがあるという
ことがわかりました。
(なるほど!日本人の英語嫌いの理由がよくわかりました(汗))
そしてさらに、幼児期の脳の発育過程や右脳や左脳に関する研究を重
ねるうちに、その驚くべきメカニズムを発見してしまいました。
それらを是非とも皆さんに知ってもらおうと思い、
成瀬さんがレポートにまとめてました。
コチラです ⇒ <特別レポート>
そこで、
これらのメカニズムをうまく利用して、
子供たち用に多言語を習得できる教材はないかと、
ネットや書店でいろいろ探してみたのですが、
英語の教材はあるものの、
なぜか高額なものばかりですし、
まとめて数カ国語が学べるものなどというのは、
どこを探してもありませんでした
でも早くしないと子供たちはどんどん成長していってしまいます
というわけで、
いろいろと試行錯誤を繰り返しながら、
成瀬さんが、作成してくれました。
コチラです↓↓
■幼児用5ヶ国語習得教材
教材名:フラムキッズ
(英語・フランス語・中国語・イタリア語・スペイン語)
教材名:フラムキッズ2
(韓国語・ロシア語・ドイツ語・ポルトガル語・タイ語)
いずれも5ヶ国語収録の音声CDと
右脳を活性化させるためのふりがな付き音読用テキストのセットです
|
各国のネイティブの方にお手伝いしていただき、
翻訳や録音にはかなり苦労されたそうですが、
すでにたくさんの人にご購入頂き、
たくさんの好評を得ています!
購入された方の感想を読んでみる
成瀬さんの4歳の娘さんは、わずか3ヶ月で
5ヶ国語で簡単な挨拶ができるようになりました
少しでもたくさんの子供達のお役に立てればと思い、
幼児教材としては、価格もお値打ちに設定していただきました。
*幼児用の英語教材だけでも、通常は何十万円もしますよね。
ディズニーキャラクターの物はフルセット60万円
他にも40万円以上、30万円以上のものばかり。。。
フラムキッズは、5ヶ国語、10ヶ国語対応で、この値段です。
そのかわり、余計なキャラクターや余計なグッズは何も付いていません(^^;;
ただし、すべて手作り作業で製作しているため、
あまりたくさんは製作できません
ですから、本気でお子さまのことを考えて、
本気でやらせてみようと思われた方だけに
使っていただきたいと思っています
最後に…(製作者からひとこと)
幼児期に両親がどんな教育をするかで、
その子の人生がほぼ決まってしまう
ということを覚えておいて下さい
もちろん子供たち皆を天才にしようなんてことは思ってません
でも、少しでも可能性があるなら、
何でもさせてあげるべきだと思いませんか?
少し考えてみて下さい
アナタのお子さまは、
アッという間に大きくなって
アッという間に学校へ通うようになった(そうでしょ?)
そのうち、
アッという間に大学生になって
アッという間に就職してしまいます
その間に、少しでも
親としてしてあげられることがあれば
全力でしてあげるべきだと思いませんか?
いまアナタがお子さまにしてあげていることは、
お子さまの将来を左右する大きな要素となるんだということ、
覚えておいてください
|


「成功する育児」:成瀬勝博
|